吸音板としての常識を打ち破る意匠性
カルムCalme

カルム

カルムは低周波から高周波まで対応する最高レベルの吸音効果をご提供します。吸音したい周波数範囲を調整でき、様々な環境に合わせて音響調整が可能です。国土交通省認定の不燃材であり、耐久性や安全性だけでなく吸音材としての常識を打ち破る意匠性で様々な用途に適用できます。

カルムイメージ

用途

ホール
ホール
レストラン
レストラン
オフィス
オフィス
etc
etc

特徴

国土交通省認定の不燃性

国土交通省認定の不燃性

国土交通省認定(NM-9209,NM-4828)の不燃材料で、油やガスなど火気の近くでも使用でき、金属なので静電気の滞留もありません。

厳しい環境下でも長持ちする耐久性

厳しい環境下でも長持ちする耐久性

脂性吸音材などでは劣化により数年で修復が必要になる様な厳しい環境や屋外でも長期間吸音効果を維持します。

有害物質を含まない安全性

有害物質を含まない安全性

有害な重金属や毒性のある物質などは含まれていません。有害な粉塵の発生がないので、食品を扱う場所や衛生面が気になる場所でもご使用頂けます。

デザインの幅が広がる意匠性

デザインの幅が広がる意匠性

カルムは焼結材、いわば焼き物のため、独特の自然な風合いで内装デザインを引き立てます。指定色での塗装や画像の印刷も可能です。

仕様

1.材質

■A材

強度:高
耐水·耐湿性:なし
屋内や湿気のない場所ではA材が適しています。

A材

■B材

強度:中
耐水·耐湿性:中
室内でも湿気が気になる場合や、曲げ加工をする場合はB材がお勧めです。

B材

■C材

強度:低
耐水·耐湿性:高
屋内でもプール・地下室など湿気の多い場所、その他屋外や特に耐食性を必要とする場所ではC材が最適です。

C材

2.サイズ

サイズイメージ
■ 板厚
施工方法等によリ2mmまたは3mmからお選びください。
■ 曲げ加工
ボードや木などでベースを造り、カルムを添わせて曲げることでR1m以上の曲げが可能です。パイプ状の成形などは工場で加工しますのでご相談ください。
■ 孔あけ
φ80未満の小径の孔はドリルやホールソーで現場加工ができます。ダウンライトなどのφ80以上の大径の孔は工場にて加工します。

3.表面柄

平板
平板(ひらいた)
ドロメ
ドロメ
ストライプ
ストライプ
スタッコ
スタッコ

4.カラー

■ 標準色(シルバーグレー)

カルムは焼結材のため、表面にムラが出ることがあり、これを均ーにするために標準色塗装を施してあります。
この塗料の耐熱温度は80℃までとなりますので、これより高温になる環境で使用の場合は無塗装品をご利用ください。

標準色(シルバーグレー)

■ 指定色

日本塗料工業会の色見本番号をご指定頂ければサンプルを作製します。
カルムは塗装すると色の印象が少し違うこともありますのでこ注意ください。

指定色

吸音特性

カルムは空気層の厚さや他素材との組み合わせによって、騒音源に合わせた吸音効果が期待できます。

室内プールでは通常声が響きやすく、数メートル離れるだけでも会話が困難になる場合があります。
実際の事例では、カルムを施工することにより8秒以上あった残響時間を2秒程度まで調整し、プールの反対端にいる人との会話も可能になりました。

吸音処理の効果
屋内プールの例

「吸音処理の効果」グラフ

一般的に吸音材としてよく使用されるグラスウールはそのままだと表面の繊維が肌に剌さって危ないため、通常は表面を布やガラスクロスなどで覆って利用されますが、吸音力の低下につながリます。
一方カルムは単体で使用できるデザイン性も兼ね備えているため、最大限の吸音効果を得ることができます。
また、ウレタンなどのスポンジ状の材質に比べると耐久性が高いため、劣化による吸音効果低減なく長期間使用することができます。

「グラスウールとの比較」グラフ
「ウレタンとの比較」グラフ

物理特性

耐食性や耐火性などに優れ、金属ですので静電気の滞留もありません。腐食や火気が心配される場所でも安心してお使い頂けます。また、空気層の厚さや他素材との組み合わせによって、騒音源に合わせた吸音効果が期待できます。

A材 B材 C材
引張強さ(MPa) 19.6 12.9 9.8
伸び(%) 2.0 2.5 1.0
密度(kg/m3) 45
熱伝導率(℃) 1.59×103
熱膨張係数(℃) 29.9×10-6 - 28.6×10-6
板厚(mm) 2 3
寸法(mm) 600×600 600×1200 600×600 600×1200
平均重量(kg/枚) 1.2 2.4 1.7 3.4
平均重量(kg/枚) 3.2 4.8
平均比重(kg/枚) 1.6

■ 各種試験結果

試験・認定名 内容 結果
塩水噴霧試験 耐腐食性能、耐水性能 2,000時間実施 (C材) 強度・吸音率の低下なし
サンシャインウェザーメーター 耐候性能 2,000時間実施 (C材) 強度・吸音率の低下なし
国土交通省 不燃材等に関する大臣認定 建築材料・防火設備に係る防火性能認定 取得済み (不燃材料) 認定番号: NM-9209、NM-4828
(一社) 日本船舶品質管理協会 火災安全試験 IOS/IEC17025に基づく火災試験 試験通過済み (表面仕上げ材) Fire Test Procedures Code Part 2
(一社)日本鉄道車両機会技術協会
鉄道車両用材料燃焼試験
省令第83条に基づく燃焼性試験 試験済み (判定 不燃性) 試験番号: 車材燃試2017-453K, 454K

施工例

施工例 音楽ホール

音楽ホール講堂などでは、使用目的に合わせた適切な残響調整によって、音楽が適度に響いたり声がはっきりと聞こえます。また、室外の騒音対策にも効果を発揮します。

施工例 屋内プール

屋内プールで声が響くことによる不便さを解消できます。また、膨潤・腐食による落下の恐れもないので湿気の多いプールの天井でも安心です。
※結露水による水濡れは避けてください。

施工例 駅

、特に地下では騒音が響いて会話に不自由することがあります。また、沿線への騒音を考慮した処置が不可欠です。カルムは地下ホームの壁や防音壁への採用実績があります。

施工例 飲食店

飲食店は、静かでくつろげる空間であることへのニーズがとても高く、吸音効果による音響環境の整備が利用客の満足度につながります。

注意事項

※カルムは吸音性能・意匠性をはじめ数々の優れた性能を持った建築素材ですが、これらの性能を十分に発揮させるためには、適切な設計とそれに基づく施工および正しい使用が不可欠です。以下注意事項を必ずご確認ください。
(記載の内容は2020年10月現在のもので、予告なしに変更されることがあります。)

  • 記載の技術データは弊社または公的機関の試験結果に基づいたものですが、製品のバラつきや使用条件により変わることがあります。
  • 参考画像や現物サンプルと、製品の色が若干異なる場合があります。
  • 掲載写真の一部に合成写真を含みます。
  • エンボス加工の場合、方向が変わると色差に見える場合があります。
  • 指定色の塗料のインクは水性のため、濡れた布で擦ると色が落ちる場合があります。

※下記事項による不具合については免責事項とさせて頂きます。

  • ①設計または施工に起因する不具合
  • ②下地材・接合材に起因する不具合
  • ③天災・火災・不可抗力に起因する不具合
  • ④通常の経年劣化により発生した不具合
  • ⑤使用者もしくは第三者の故意または過失による不具合
  • ⑥室内結露・水漏れにより生じる不具合
  • ⑦漏水による水漏れに起因する不具合

お問い合わせContact Us

電話TEL.03-5672-1955

ファックスFAX.03-5672-1897

営業時間 9:00〜17:00 定休日 土曜・日曜・祝日

お気軽にお問い合わせ下さい

メールメールでのお問い合わせはこちら